Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは。「はぁ?」っていう声というたとえと「カラスの鳴き声」のような例えという例えがすごくしっくりきました。いろんな動画やサイトで発音見てきましたが、ここまでわかりやすかったのはなかったです。ありがとうございました!我会努力 请多多指教
谢谢你~ 咱们一起努力一起加油吧!
@@李先生の中国語教室中 よろしくお願いします。李先生もお体に気をつけてがんばってください。動画楽しみにしてます
中国語の勉強をし始めたばかりで、とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
谢谢你 坚持就是胜利 加油哦
なんか、ベトナム語の声調にちょっと似ているのかな?
へえ〜そうなんですね。ベトナム語は全く分かりませんので…勉強になります。
李先生、丁寧な説明ですごく分かりやすいです。2月から中国語の勉強をはじめました。わからない事は質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
もちろんOKです。わからないことがありましたら、なんでも質問してください〜
李先生、お疲れ様です!後でまた勉強に来ますね。四声つなげて一緒に練習しました。これを繰り返しておくだけで、中国語の発音、スムーズになるんですよね。今日もご指導ありがとうございます!引き続き健康に気を付けて下さい!!
大学講師タモin海外 いつも見てくれてありがとうございます〜これからもよろしくお願いしますね^ - ^
今日は今、夜食食べ終わって、四声の練習をしにきました。高いとか低いのメリハリが効いていて李先生さすがです。二声と四声、これは一、二、三、四と順番に練習すれば、できるんですけど、いきなり二とか四と単発でやろうとすると、うっかり間違えやすいんですね。三声の低いままの意識も良い練習になりますね。今日もとても勉強になりました!ありがとうございました!!
大学講師タモin海外 やっぱり二声と四声は少し混同しやすいですよね〜お褒めの言葉嬉しいですが、少し照れますね😊
李先生、お疲れ様です!はい、四声です!最初に中国語勉強してがんばって話した時に、四声が違っていたら全く伝わらなくてビックリしました。私はね、中国語に慣れて少し時間が経つので、1日2時間会話の教科書duをやるとたった一週間だけでも少し滑らかに発音できるようになるんですよ。でもね、さぼっていると口が硬くなってどんどん口が遅くなります。四声今まで気づかなかったことも多かったです!李先生、ありがとうございます!Happyな週末を~
大学講師タモin海外 外国語は継続して練習することが大事ってことですね〜貴重な実体験話ありがとうございました😊
声調の説明が実に上手。1声は一番高い音で横1線。2声は急にあげる音。3声は低くから発音して軽く上げてまた下げる。4声はカラスの声と記憶して練習すればよいのかな。
コメントありがとうございます😊1、2、4はあってますが、3声は少し低いところから始まって一旦下げた後、スタート時の半分の高さまで戻したら停めてください。
zとcの、発音の違いがよくわかりません。教えてください。
文字だけでは説明しにくいのですが、Zは「難しい」の時の「ず」、Cは「つらい」の「つ」に近いです〜
4:18
中国語初心者ですが、四声さっぱりわかりません。難しいです。「日本人はなぜか二声と四声」を混同しがち」まさに自分です。日本人の癖、苦手な部分にフォーカスしてくれるので、とても分かりやすいです。
谢谢你的留言。コメントありがとうございます。いっぱい練習すればきっと上手に発音です❣️ 加油*^O^*
こんばんは。「はぁ?」っていう声というたとえと「カラスの鳴き声」のような例えという例えがすごくしっくりきました。
いろんな動画やサイトで発音見てきましたが、ここまでわかりやすかったのはなかったです。
ありがとうございました!
我会努力 请多多指教
谢谢你~ 咱们一起努力一起加油吧!
@@李先生の中国語教室中 よろしくお願いします。李先生もお体に気をつけてがんばってください。動画楽しみにしてます
中国語の勉強をし始めたばかりで、とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
谢谢你 坚持就是胜利 加油哦
なんか、ベトナム語の声調にちょっと似ているのかな?
へえ〜そうなんですね。ベトナム語は全く分かりませんので…勉強になります。
李先生、丁寧な説明ですごく分かりやすいです。
2月から中国語の勉強をはじめました。
わからない事は質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
もちろんOKです。わからないことがありましたら、なんでも質問してください〜
李先生、お疲れ様です!後でまた勉強に来ますね。四声つなげて一緒に練習しました。これを繰り返しておくだけで、中国語の発音、スムーズになるんですよね。今日もご指導ありがとうございます!引き続き健康に気を付けて下さい!!
大学講師タモin海外 いつも見てくれてありがとうございます〜これからもよろしくお願いしますね^ - ^
今日は今、夜食食べ終わって、四声の練習をしにきました。高いとか低いのメリハリが効いていて李先生さすがです。二声と四声、これは一、二、三、四と順番に練習すれば、できるんですけど、いきなり二とか四と単発でやろうとすると、うっかり間違えやすいんですね。三声の低いままの意識も良い練習になりますね。今日もとても勉強になりました!ありがとうございました!!
大学講師タモin海外 やっぱり二声と四声は少し混同しやすいですよね〜お褒めの言葉嬉しいですが、少し照れますね😊
李先生、お疲れ様です!はい、四声です!最初に中国語勉強してがんばって話した時に、四声が違っていたら全く伝わらなくてビックリしました。私はね、中国語に慣れて少し時間が経つので、1日2時間会話の教科書duをやるとたった一週間だけでも少し滑らかに発音できるようになるんですよ。でもね、さぼっていると口が硬くなってどんどん口が遅くなります。四声今まで気づかなかったことも多かったです!李先生、ありがとうございます!Happyな週末を~
大学講師タモin海外 外国語は継続して練習することが大事ってことですね〜貴重な実体験話ありがとうございました😊
声調の説明が実に上手。1声は一番高い音で横1線。2声は急にあげる音。3声は低くから発音して軽く上げてまた下げる。4声はカラスの声と記憶して練習すればよいのかな。
コメントありがとうございます😊1、2、4はあってますが、3声は少し低いところから始まって一旦下げた後、スタート時の半分の高さまで戻したら停めてください。
zとcの、発音の違いがよくわかりません。教えてください。
文字だけでは説明しにくいのですが、Zは「難しい」の時の「ず」、Cは「つらい」の「つ」に近いです〜
4:18
中国語初心者ですが、四声さっぱりわかりません。難しいです。
「日本人はなぜか二声と四声」を混同しがち」
まさに自分です。
日本人の癖、苦手な部分にフォーカスしてくれるので、とても分かりやすいです。
谢谢你的留言。
コメントありがとうございます。
いっぱい練習すればきっと上手に発音です❣️
加油*^O^*